小学校入学の準備リストを紹介!準備する物と便利グッズ

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

小学校入学準備順調に進んでいますか??入学前は準備することがたくさんあって自分がちゃんと把握できているのか不安で不安で(笑)
私自身、同じ保育園の子たちは違う小学校に通う子が多かったので聞く人があまりいなくて困ってしまいました・・・。

なのでみなさんには少しでも役に立つように、小学校入学の準備リストを紹介します。

入学前は準備する物もそうですが、保育園や幼稚園では最後のイベントごとがあったり、小学校では入学前検診や保護者説明会、学童に行かせるご家庭は学童の申込など本当にバタバタしてしまいます(笑)

小学校入学に最低限必要な準備リストになっているので、少しでも参考になったらうれしいです。

小学校入学の準備リスト

入学前に準備する物

  • ランドセル
  • 筆箱
  • 消しゴム
  • 鉛筆
  • 下敷き
  • 色鉛筆(12色)
  • 雑巾
  • 防災ずきん
  • 歯ブラシ
  • 歯ブラシを入れる袋(小さめ)
  • 体操着
  • 体操着入れる袋
  • 上履き
  • 上履きをいれる袋
  • ランチョンマット

我が家の地域では入学前に準備する物は上記の通りでした!防災ずきんと体操着、上履きは学校指定のお店で買いました。体操着と上履きは学校指定のものなのでそこでしか買えませんが、防災ずきんは自由でも大丈夫でした。
私は、防災ずきんを入れる袋を手作りするのが面倒だったので指定のものにしました(笑)

給食で使うランチョンマットは地域によって必要のないところも多いと思います!私自身が小学生の時はそんなシャレたもの使った記憶ございません(笑)
机サイズに学校の指定があったのでこちらは手作りでした。毎日使うものなので3枚あれば洗濯がとりあえず間に合っています。

筆箱などの文房具類や体操袋などの衣類系は、無地でシンプルなものと学校から指示がりましたが、キャラクターでも問題はなかったです。我が家は最初筆箱・下敷き・消しゴム・鉛筆はシンプルなものにしました。
でも学校生活が始まり他の子がキャラクターものを持ってきていると「私もキャラクターがいい~」とせがまれるので消耗品(消しゴムなど)は徐々にキャラクターになっていきましたね。

入学後準備する物(配布されるもの)

  • 教科書
  • ノート
  • お道具箱
  • のり
  • はさみ
  • クレヨン
  • 防犯ブザー
  • ランドセルカバー

入学式当日に上記リストは配布されました。教科書は無償で他は引き落としがあり後日購入した形ですね。
入学式の日は配布物がたくさんあり、これらの名前付けをしなくてはいけないので荷物の量がすごいです(笑)
空っぽのランドセルで初登校をして、ランでセルいっぱいの荷物を入れて初下校するという、何とも極端ですが(笑)鍛えられますね!

手作りだったもの

  • 体操袋
  • 上履き袋
  • ランチョンマット
  • 雑巾
  • 防災ずきん袋

手作りが得意なお母さんも多いと思いますが、私は本当に苦手で(笑)できるだけ既製品で済ませようと思い、学校の指定サイズをメモしお店で探しました!
子供用品を取り扱っているお店だと、入園・入学前のシーズンにちゃんと特設コーナーを設置して販売しているので意外と見つかりました!

雑巾も業務用の大量に入っているものを買って6年間持たせようと考えております。今現在、2学期突入しておりますが雑巾の存在はよくわからないです(笑)1年生の内は覚えることがたくさんなるので掃除もまだまだ本格的ではないみたいで1学期のときはそんなに汚れていませんでした。

防災ずきんの袋は先ほどお話もしましたが、既製品(学校指定)を買いました。娘の小学校では椅子の後ろに取り付ける形の袋で作り方も面倒な感じだったので既製品にしました。
クラスの8割くらい既製品のものでしたね。手作りのお子さんもいて生地とかこだわっていてとても可愛かったので、作れる方はお子さんも喜ぶと思うし作ってあげるのもオススメします!

学童編

最近では学童利用するご家庭も多いと思います。我が家も学童にお世話になっています。
娘の小学校は、学校の敷地内に学童がありとても便利なのですが、小学校と学童は全く別物と考えていいくらい申込書類やルールなども違います。最初はどっちがどっちの書類だ?とごちゃごちゃになりテンパりました・・・。
同じような書類でも学校と学童で共有することはないので、同じような書類をそれぞれ渡されました。

学童申し込みの時期

地域のよって全然違うと思いますが、娘のときは10月~12月くらいの間に学童に行って申込用紙をもらいに行き、期日までに書類を提出する形でした。特にお知らせとかも学校からはなかったので自分で調べたりママ友に聞いたりしてなんとか忘れずに手続きをした記憶があります。

働く親にとっては、この学童の手続きを忘れてしまっては死活問題ですよね!
気を付けたいポイントです。

準備する物

  • 着替え洋服1セット
  • 置き傘
  • 連絡帳

学童で準備する物は少なかったです。学校とは別に連絡帳を用意して下さいとの事でしたが、普通のノートで大丈夫でした。

準備する物(入学前の1週間ほど)

  • お弁当
  • 水筒
  • 筆箱
  • 自由帳
  • 勉強道具

3月31日までは保育園で4月1日から学童に通うようになります。だいたい入学式は1日からではないので入学式までの間は学童で1日過ごすようになります。

他の学年は春休みの期間ですね!学童を利用する子は入学前にお友達を作れるチャンスです!子供たちは初めましてでも意外と順応性があってすぐ友達を作っていました。
1週間程度とはいえ毎日のお弁当は正直辛かったです(笑)子供たちも慣れない環境で頑張ってきているので帰ってくるとへとへとで家に帰るなりすぐ寝てしまったり友達ができたとしても大変そうな1週間でした。

親も子も4月から環境が変わって大変な時期なので無理をしすぎないである程度の事は目をつぶって子供に接してあげると子供もリラックスしてまた明日も頑張ろうとなってくれると思います!

春休み1週間本当につらかったというか濃い1週間だったな~(笑)

あると役立つ便利グッズ

ここまで小学校・学童共に必要なものなど紹介していきましたが、ここからはあると役立つ便利グッズを紹介していきたいと思います。
小学校の準備で何が一番大変かというと、私は1番名前付けが大変でした。

この名前付けを乗り越えるために実際に使ってみて便利だったものを紹介します。

  • 名前シール
  • 名前スタンプ
  • アイロンプリントシート

名前シール

こちらはあらゆるものに貼っていきます。ネット通販で子供の名前で名前シールを作ることが簡単に出来ます。結構な量使うのでたくさん作っておいた方がいいです。(笑)

入学前だけではなく入学後も最初に渡されるもの以外にもいろいろ買ったり、新たな教科書やノート計算カードなども配布されるようになります。お名前はシールは用意できるなら大中小とサイズが豊富なものと縦書きや横書き、あと名字だけのものもあると便利です。

娘は、チャレンジをとっていてお名前シールを無料で頂けたのですが、それだけでは足りず、新たに買い足す時間もなかったので手書きで記入しました。手書きは本当に疲れるので私はお勧めしません。

あと歯磨きセットや水回りで使用する物は、防水の名前シールをオススメします。


名前スタンプ

こちらも便利で、いろいろなサイズのスタンプを作っておけば、洋服に名前を付けるのも簡単に済みます。私は保育園時代から名前スタンプは愛用していました。

アイロンプリントシート

体操着のゼッケンや、水着のゼッケン、手で書くの緊張しませんか?(笑)私はバランスとるのも下手だし、できれば機械にお願いしたいと思って購入しました。
実際使ってみると、パソコンやアプリで文字を入力して配置して自宅のプリンターで印刷するだけでゼッケンを作成することができました。

プリンターで使えるアイロンプリントシートが売っていますのでそちらを購入すれば簡単に作成できます。最後はアイロンで張り付けるだけで完成です。


まとめ

いかがでしたか?小学校入学準備少しでも不安が解消されるポイントは、

  • 先に準備できるものは準備して名前を付けておく
  • 小学校と学童は別物!提出書類に注意を
  • 便利グッズでストレスフリー!うまく使って時短に

少し不安は解消されましたか?
地域によっても様々だと思うので参考できる箇所は参考にして頂き、入学準備から楽しんじゃいましょう♪

スポンサードリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA